こんにちは!モンです。昨日は、お休みを頂き昼間からビールなぞを飲みボーっと過ごしておりましたが、「これではあまりにも自堕落すぎる!」と思い立ち夕方から一念発起
池袋に自転車で出掛けてきました。何をしたかは、また次回機会があれば・・・
さて、本日はちょいと仕事を抜け出して、ご近所の仲良しのギャラリー「水・土・木」
(みず・と・き)さんへ行ってきました。「ギャラリー 水・土・木」は、小竹町にある
ご自宅を改造したミドリ色の屋根が目印のギャラリーです。主宰する川村さんは、ご自身も美術家であり陶芸家でもあります。ギャラリーと聞くと、ちょっと、馴染みのない方には、取っ付きにくい感じもあるかと思いますが「水・土・木」さんは、川村さんとのトークも楽しいアットホームなギャラリーです。陶芸教室も併設してますので、興味のある方は、そちらもぜひ!
いつもは、現代美術のイメージが強い「水・土・木」さんですが、現在開催中の展示は
いきなり「歌舞伎の隈取り」
『隈取り 森田捨史朗+配島庸二2人展』 舞台写真家 森田捨史朗氏の歌舞伎の写真と現代美術家 配島庸二氏の本を塩釜焼きで炭にする作品「グーテンベルク炭書」の異色コラボレート。
配島庸二氏の作品
床の間に掛け軸の様に展示してある、森田捨史朗氏の作品
配島庸二氏 「グーテンベルク炭書」
ぜひぜひ、皆様も足をお運び下さい。新たな美術との出会いがありますよ!
コメントをお書きください
ギャラリー水土木 川村紗智子 (日曜日, 10 7月 2011 14:03)
ブログに載せて頂きありがとうございました!
御簾越しの、坂東三津五郎の作品、とても素敵に取れてますね!
門間さんもやはりアーテイストですね!
またお店に伺います。猛暑に気をつけましょう。
オイルライフ モンです。 (火曜日, 12 7月 2011 20:59)
先日は、ありがとうございました〜。お褒めのコメント頂き恐縮です!また、お伺い致しますね〜それでは!